
収納ベッドは、ベッドの下に収納が付いているので、とても人気があります。
ベッドのスペースは広いので、そのスペースを収納に使えるのはうれしいですよね。
収納に使うことができるというメリットがある反面で、デメリットもあります。
そこで、収納ベッドのメリット・デメリットをまとめました。
収納ベッドを購入する前に、どんなメリットとデメリットがあるのか知っておいて損はないですよね。
収納ベッドのメリット
スペースを有効活用できる
ベッドの下は、デッドスペースです。
シングルの大きさでも、1畳程度のスペースがあるんです。
このスペースを使うことができるのは、メリットですよね。
収納ベッドは、デッドスペースになっているベッド下の広い空間を利用できるんです。
部屋を広く使うことができる
ベッドの下に収納しなければ、他に収納場所を確保する必要があります。
チェストを別に設置することになると、その分部屋が狭くなってしまいますよね。
他に収納家具を設置するスペースが必要ない収納ベッドには、メリットがあります。
座りやすい
椅子の代わりに腰を掛けるのには、ちょうどいい高さになっています。
ちょっと腰を掛けて、椅子の代わりに使うことができるという点もメリットですよね。
しかも、この高さは、足や腰が悪い人には、ちょうど使いやすい高さなんです。
これより低いと、立ち上がるときに足や腰に負担がかかってしまいます。
フロアベッドだと腰かけるには、少し低いので収納ベッドのようにはいきません。
収納ベッドのデメリット
湿気がたまりやすい
収納する場所がベッドの下なので、収納部分に湿気がたまりやすいんです。
マットレスが吸い込んだ湿気が、ベットの下にも抜けていくからです。
ベッドの下に収納があるので、湿気が収納部分にたまりやすいんです。
湿気がたまるとカビの原因になります。その点はデメリットです。
しかし、簡単にできる対策があります。
その対策とは、換気をすることです。
定期的に空気を入れ替えれば、湿気対策になります。
また、引き出しに除湿剤を入れることも有効な対策です。
ほこりがたまりやすい
床に近い部分に収納スペースがあるため、どうしても、ほこりがたまりやすいんです。
ほこりがたまりやすいと、収納しているものが、ほこりっぽくなってしまいます。
これは、衛生面でもよくないので、デメリットです。
収納ベッドのデメリット解消法
<BOXタイプ>
そのほこり対策としておすすめなのが、ほこりが入りにくいBOXタイプです。
BOXタイプは、引き出しの上に天板がついているので、ほこりが入るのを防いでくれます。
ほこりが気になる方は、BOXタイプを選ぶことをおすすめします。
高さが高い
収納部分を確保するために、床からマットレスまでが高くなっています。
大きな家具が部屋にあると、圧迫感を感じてしまうんです。
ヘッドの高さが高ければ、大きな家具になりますよね。
部屋を見渡した時に、少し狭く感じてしまうことがデメリットです。
価格が高い
収納構造を持っているので、フロアベッドに比べると価格が高い傾向があります。
価格が高いのは、デメリットです。
しかし、収納がなければ、別にチェストを購入する必要がありますよね。
収納ベッドには、チェストの費用も含まれていると考えると、最終的にはお得かもしれません。
収納ベッドのメリット・デメリットのまとめ
収納ベッドのメリット・デメリットをリストアップするとデメリットが多くなりました。
それでも、収納スペースはとてもメリットがあると思います。
デメリットである湿気やほこりの対策を定期的に行えば、簡単にデメリットを減らすことができます。
デメリットを減らすことができれば、メリットが活きてきます。
収納スペースを確保したい方には、収納ベッドは、おすすめです。
【PR】
↓ベッドを探すなら”ここ”がお得↓サイズ別・種類別の商品が豊富
インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】
ベッド通販専門店「ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-」![]()
KAGU350
価格にこだわるなら