クイーンとダブルで失敗しないベッドを選ぶ7大ポイント

クイーンダブル

 

クイーンとダブルベッドでは、どちらを選んだらいいのか迷いますよね。

 

よくあるのが、2人でベッドを使うことになって、買い替えるときです。

 

ダブルにするか、思い切ってクイーンにするかというケースです。

 

クイーンとダブルベッドを比較してメリット・デメリットをまとめました。

 

<スポンサードリンク>
うれしい!回答者全員にプレゼント企画

クイーンサイズベッドのメリット

広さ

04qween

 

クイーンの大きさは、約170cm(幅)x約195cm(長さ)です。

 

ダブルの大きさは、約140cm(幅)x約195cm(長さ)です。

 

比較するとクイーンが、約30cm(約1.2倍)ダブルよりも大きいんです。  

 

振動が伝わりにくい

クイーンは、広いので2人で寝ても、ダブルを使うときに比べて振動が伝わりにくいんです。

 

相手の寝返りが、気になる方には助かりますね。

 

家族で一緒に眠ることができる

川の字

 

クイーンは、夫婦2人で眠るには十分な広さがあります。

 

お子様が小さい間は、家族3人で一緒に眠ることができます。

 

ダブルでも3人で眠ることはできますが、少し窮屈です。

 

優越感

寝室に入ったときに感じるクイーンの広さは、優越感を与えてくれます。

 

一人で寝転がったときのゆったり感は、なんとも言えない幸福感がありますよ。

 

<スポンサードリンク>


クイーンサイズベッドのデメリット

設置スペース

クイーンは、ダブルよりも約1.2倍大きいため、広い設置スペースが必要です。

 

ベッドが、部屋を占める割合が大きくなってしまいます。

 

価格が高い

困った男性

 

ベットサイズが大きくなるので、購入費用は高くなります。

 

搬入

クイーンを購入して、商品を届けてもらうときに、サイズが大きいために部屋に入らないということがまれにあります。

 

一軒家であれば、なんとか入れることができますが、マンションの場合は、搬入経路の確認をしておいたほうが安心です。

 

<スポンサードリンク>

まとめ

クイーンとダブルベッドを比較しました。

 

ベッドの広さを求めるのであれば、クイーンが断然おすすめです。

 

特に、体格がいい人は、ダブルを購入しても、後で、クイーンにしておけばよかったと後悔する人が多いんです。

 

予算や設置スペースの問題が、クリアできるのであれば、思い切ってクイーンにしてはいかがでしょうか。

 

広々眠れるクイーンサイズはこちら>>>

クイーンサイズベッド

 

おすすめのダブルはこちら>>>

ダブルベッド

<スポンサードリンク>


ベッドリンク画像

ベッドリンク2