
二段ベッドの地震対策について、まとめました。
「二段ベッドを買いたいけど、地震が起こった時に壊れないか心配」という人も、多いのではないでしょうか。
二段ベッドの地震対策をすれば、必要以上に心配しないで使うことができますよ。
地震と二段ベッドの関係
地震の対策を考える前に、「地震が起こったときにどうなるのか」を過去の事例から、確認しましょう。
まず、地震で亡くなった理由で多いのは、家がつぶれたことです。
これが、原因の大半を占めています。
けがをした人の理由で多いのは、家具が倒れてきたことです。
二段ベッドが関係しそうなのは、二段ベッドが倒れてケガをしないかどうかということですね。
<スポンサードリンク>
対策1.転倒防止
二段ベッドは、上下で二段のベッドを積むので高さが高いんです。
背が高い家具は、地震の時に倒れるのではないかという心配がありますよね。
過去の地震で倒れた家具の種類は、タンスや食器棚が大半でした。
倒れた家具は、高さの割りに幅が狭いという共通点があります。
その点で、二段ベッドは幅があるので、他の家具よりは倒れにくいと考えられます。
念のために地震対策をするとすれば、壁とベッドを固定することです。
固定する場所は、ベッドの上段部分です。
ベッドの上段部分と壁を固定してください。
それでも心配であれば、突っ張り棒で天井とベッドを固定する方法もありますよ。
<スポンサードリンク>
対策2.崩れないようにする
二段ベッドは、2つのベッドを積み上げているので、地震で上のベッドが落ちてこないかという心配があります。
しかし、最近は、ベッドを支える柱の強度を上げている二段ベッドが増えています。
強度が強くなっているので、崩れることを必要以上に心配しなくてもいいと思います。
地震対策をするのであれば、柱の連結部分を強化してあげることです。
まとめ
二段ベッドは地震に弱いと考える必要はなさそうです。
地震のニュースでもタンスが倒れて亡くなったという報道はありますが、二段ベッドが倒れて亡くなるという報道は聞かないですよね。
二段ベッドが倒れるかもしれないと必要以上に心配する必要はないんです。
過度に心配をする必要はないのですが、一般的な地震対策をしておくことはいいことだと思います。
地震対策をしておけば、安心感が増しますよね。
<おすすめの二段ベッドはこちら>
<二段ベッドについて詳しく知りたい方はこちら>
<スポンサードリンク>
↓ベッドを探すなら”ここ”がお得↓
サイズ別・種類別の商品が豊富
インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】
ベッド通販専門店「ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-」一人暮らし用ベッド
北欧インテリア
シンプルでスタイリッシュなインテリア家具【CASA HILS】
価格にこだわるなら