
二段ベッドを購入する前に、二段ベッドのメリット・デメリットは、気になりますよね。
二段ベッドを検討される方で多いのは、兄弟がいる家庭です。
子ども部屋にベッドを置きたいけど、2台置くと部屋が狭くなってしまいますよね。
二段ベッドにすれば、1つ分のスペースで済みます。
スペースの点では、二段ベッドは子ども部屋には適したベッドだと言えますね。
商品には、メリットがあれば、反対に、デメリットもあります。
購入した後で後悔しないように、メリット・デメリットの両方を理解しておけば安心です。
目次
二段ベッドのメリット
スペース
二段ベッドの最大のメリットは、1つのベッドスペースに2つベットが置けることです。
空いたスペースに、他の家具を置くことができます。
子ども部屋に机もチェストも置きたいけど、スペースに余裕がないものですよね。
1つ分のスペースにベッドを2つ置けると、レイアウトを考える時にとても助かります。
子どもの自立
二段ベッドがあれば、子どもは喜びますよね。
ベットを自分の城のように、好きなものを置いて楽しんで使うことができます。
そんな楽しい場所だから、子どもだけで寝ることができるようになっていきます。
自立の第一歩に役立つ点も、メリットです。
安価
種類によっては、ベット1つ分の値段で買える格安の二段ベッドもあります。
2台買っても1台分の価格で済めば、メリットがありますよね。
<スポンサードリンク>
二段ベッドのデメリット
高さがある
高さがあるので、ベットから落ちるとけがをする可能性がある点が、デメリットです。
上の段は、毎日上り下りをすることがデメリットと考えられますよね。
しかし、これは大人の場合です。
子どもの場合は、上り下りすることも楽しい遊びの一つになります。
子どもの場合は、このデメリットが、メリットになるかも知れません。
布団の上げ下げ
二段目のベッドは、布団の上げ下げが大変なことが、デメリットです。
高さがあるので、女性だと上げ下げするのに一苦労です。
しかし、高さが低く設計されている二段ベットもあります。
その二段ベッドであれば、布団を上げ下げするときの苦労が少なくなります。
圧迫感
高さが高いので、部屋の中で圧迫感があります。
置く場所によっては、部屋が暗くなってしまう場合もあるので、デメリットです。
圧迫感がある二段ベッドは、配置の工夫が大切です。
おすすめの設置場所は、部屋の隅です。
そうすれば、圧迫感を少なくできます。
その時に気を付けたいのが、窓際には置かないことです。
窓際に置くと光が入りにくいため、部屋が暗くなります。
窓際に置くことを避けるようにするのも、デメリットを減らすポイントですよ。
地震
地震の時は、二段ベッドは、揺れの影響を受けやすいです。
その点は、デメリットです。
上で寝ていると、下で寝ているよりも揺れを感じます。
もし、ベッドが倒れた場合は、ケガをしてしまいますね。
しかし、最近は耐震を考えて強度を上げているベットも出ています。
二段ベッドだから危険と、必要以上に不安に思うことはなくなってきています。
ただ、念には念を入れて、できる範囲で耐震対策をするほうが安心です。
<二段ベッドの地震対策について詳しく知りたい方はこちら>
<スポンサードリンク>
二段ベッドのメリット・デメリットのまとめ
二段ベッドはスペースを有効利用できる点で、おすすめのベットです。
子どもが小さい間は、兄弟で遊ぶこともできます。
大きくなって二段ベッドとして使わなくなったときには、2段目を外してシングル2つとしてと使うことができる二段ベットもあります。
買い替えなくても、ベッドを長く使うことができるので経済的です。
二段ベッドの中には、子どもの添い寝も広々できるダブルサイズのものがあります。
子どもが小さい間は、家族で一緒に眠ることができて便利ですね。
二段ベッドのメリット・デメリットを参考にして、お気に入りのベッドを探してくださいね。
<スポンサードリンク>
↓ベッドを探すなら”ここ”がお得↓
サイズ別・種類別の商品が豊富
インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】
ベッド通販専門店「ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-」一人暮らし用ベッド
北欧インテリア
シンプルでスタイリッシュなインテリア家具【CASA HILS】
価格にこだわるなら