
マットレスベッドという名前を聞いたことがない方も、多いのではないでしょうか。
実は、マットレスベッドは、条件が合う人には、とても便利なベッドなんです。
しかも、条件が合う人は、意外と多いんです。
では、マットレスベッドがどんなベッドなのか・・・
マットレスベッドのメリット・デメリットをまとめました。
マットレスベッドとは
フレームやヘッドボードがなくマットレスだけで、マットレスに脚を取り付けて使うタイプのベッドです。
脚付マットレスベッドとも呼ばれています。
マットレスベッドのメリット
狭いスペースにも置ける
ヘッドボードがないので、ヘッドボード分ベッドの長さが短くなっています。
今まで置くことができなかった狭いスペースにも置くことができます。
お部屋を広く使いたい方に、おすすめです。
軽い
フレームがないので、軽いというメリットがあります。
掃除や移動をしたいときに、簡単に動かすことができます。
普通のベッドなら、動かすのが大変ですが、マットレスベッドなら簡単です。
安い
フレームやヘッドボードがないので、その分だけ安く購入できます。
費用を抑えたい方には、うれしいメリットですよね。
組み立てが簡単
マットレスの裏側に脚を付けるだけで、簡単に組み立てることができます。
ベッドの組み立ては、大変というイメージがありますが、マットレスベッドは楽々組み立てができます。
マットレスベッドのデメリット
ヘッドボードがない
ヘッドボードがないので、ちょっとした小物を置く場所がありません。
ヘッドボードのコンセントを使いたい人や、目覚まし時計を置きたい人には、デメリットです。
<ヘッドのボードについては詳しく知りたい方こちら>
寿命が短い
マットレスのメンテナンスができないので、寿命が短くなってしまいます。
普通のベッドは、ベッドとマットレスが別々なので、メンテナンスをすれば、マットレスの寿命を延ばすことができます。
例えば、普通のベッドなら、マットレスをひっくり返して、ローテションができます。
ローテーションをして、同じ場所を使い続けないようにすれば、ベッドの寿命が長くなるんです。
このメンテナンスが、ベッドを長く使うポイントです。
しかし、マットレスベットは、ローテーションができません。
どうしても同じ場所を使い続けることになるので、寿命が短くなってしまいます。
<マットレスの寿命についてはこちら>
マットレスの交換ができない
ベッドの脚とマットレスが別々のベッドは、マットレスだけを交換することができます。
しかし、マットレスベッドは、マットレスだけを交換することができません。
マットレスが使えなくなった場合は、買い替えが必要です。
マットレスベッドのメリット・デメリットのまとめ
マットレスベッドのメリット・デメリットを比較してみました。
マットレスベッドには、意外にメリットが多いことが分かりました。
スペースをとらない点が一番のメリットなので、お部屋のスペースを有効活用したい方にはおすすめです。
【PR】
↓ベッドを探すなら”ここ”がお得↓サイズ別・種類別の商品が豊富
インターネット最大級【アイテム数10,000点以上】
ベッド通販専門店「ベッドコンシュルジュネルコ-neruco-」![]()
KAGU350
価格にこだわるなら