ソファベッドは、ソファとベッドの両方の使い方ができる便利なベッドです。
しかし、そんなソファベッドの一番気になる点が、寝心地です。
ソファベッドをベッドとして使うときに、寝心地を心配している人が多いんです。
そこで、寝心地がいいソファベッドを選ぶポイントをご紹介します。
<スポンサードリンク>
寝心地のポイント
どんなソファベッドなら、寝心地がいいソファベッドといえるんでしょうか。
そのヒントは、ベッドにあります。
ベッドは、寝るための家具ですよね。
ベッドには、寝心地を追求した仕組みがあるんです。
そのベッドの仕組みを見れば、寝心地についてのポイントが分かりますよね。
<スポンサードリンク>
ベッドの仕組み
ベッドは、ベッドフレームとマットレスを組み合わせています。
寝心地を左右するのは、マットレスです。
ベッドのマットレスには、必ずといっていいほど、スプリング(コイル)が使われています。
快適な寝心地を手にするには、このスプリングが、不可欠なんです。
ベッドマットレスのスプリングについて詳しくはこちら>>>
ボンネルコイルとポケットコイル!マットレスはどっちがいいの?
<スポンサードリンク>
ソファベッドの仕組みについて
ソファベッドの仕組みについて確認してみましょう。
ベッドのマットレスにあたるソファベッドのクッション部分は、どうなっているんでしょうか。
仕組み
ソファベッドは、本体とクッション部分に分けることができます。
このクッション部分に使われているのは、ウレタンです。
ウレタンは、大きなスポンジの塊のような材質です。
実は、このウレタンだけを使っているソファベッドが、ほとんどなんです。
スプリングを使ったソファベッドは、少ないんです。
まとめ
ソファベッドの寝心地についてまとめました。
寝心地の最大のポイントは、スプリングです。
ベッドのマットレスには、欠かせないスプリングですが、ソファベッドに使われていることは稀なんです。
寝心地を求めるのであれば、スプリングを使ったソファベッドがおすすめです。